『パパと楽しく、貯め上手 わたしの「お金」ルール』という本を読みました。本書では10名の方のお金のルールについて記載してあります。シンプルライフ研究家だったり、整理収納アドバイザー1級、ライフオーガナイザーなどの資格を持っている方もいます。

パパッと楽しく、貯め上手 わたしの「お金」ルール (わたしのルール)
- 作者: インプレス書籍編集部
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2018/01/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
お金を管理すると言うと、まず家計簿が頭に浮かぶと思います。市販の家計簿や袋分けを使っている方もいれば、家計簿アプリ「マネーフォワード」を夫婦共通のアカウントで使っている方、自作のExcel家計簿を使っている方など様々です。そのため、この方法が正解というのはなく、自分に合った家計管理ルールが大事なんだなと思いました。 また、家計管理では1円単位で合わせることが大事なのではなく、臨時の出費や将来に必要なお金も見越して、お金が足りなくならないように、ざっくりでも ルールを決めて、時々見直すことが大事だなと思います。
また本書で気になったのが、ミネラルコスメというもの。これは天然の鉱物を主成分とした化粧品で、せっけんで落とすことができるのが魅力のようです。
その他では、不用品についてはフリマアプリや宅配買取を利用している方が多いんだなぁと思いました。そして、そのお金で本当に欲しいものを買う。また、暮らしの歳時記を大切に過ごしたり、年に1回は旅行に行く、その時のお金はケチケチしないなど、メリハリをつけているなぁと思いました。また、スマホを格安SIMにしているのは、さすがだなと思いました。まだ私はできていません。