NHKのラジオ講座「実践ビジネス英語」を聴いています。番組HPで前週放送分が聴き放題なので、本放送よりは一週間遅れで聴いています。(聴き放題と言いつつ、私は一度しか聴いていませんが…。)
番組の中で、"Quote...Unquote"という金言・格言のコーナーがあります。先日、私の心に響いたのは、
I have never met a man so ignorant that I couldn't learn something from him.
私はこれまで、学べるものが何1つないような無学な人間に、会ったことがない。
きっとこの言葉の意味するところとは全く違うのでしょうが、「あ、そっか」と思いました。最近なんとなく落ち着きがなく、なんでイライラしてしまうんだろう、優しくできないんだろう、と思うことが何度かありました。冷静に考えれば、他人と比べて、羨ましかったり嫉妬してただけだと思います。そして羨ましかったり、嫉妬したのは、自分もそうなりたいけど、そうではないから。ということは、その相手から、その羨ましい部分を学べばいいのでは、と思いました。私の勝手な解釈ですが、どのように捉えるかは自由だと思いますので、みなさんも自由に解釈していただければと思います。
ちなみに、このコーナーに出てきた金言・格言で気に入ったものはメモしていまして、振り返ってみると(誰の言葉かはメモしていませんでした)、
-To exist is to change, to change is to mature, to mature is to go on creating oneself endlessly.
-For success, attitude is equally as important as ability.
-When everything seems to be going against you, remember that the airplane takes off against the wind, not with it.
-An investment in knowlege always pays the best interest.
-One of the greatest and simplest tools for learning more and growing is doing more.
おそらく、メモした理由はその時々の私の心境に左右されているところが大きいとは思いますが。