

もう何年も前のことにはなりますが、日本のお城が好きだったことがあります。その時、購入したものが写真にある「城のしおり」と国宝彦根城と書いたシールの貼ってあるペーパーナイフです。
どうして城に興味を持ったのか、そして、なぜ興味がなくなってしまったのかは、全くわかりませんが、この「城のしおり」を見ることはなくなってしまったにも関わらず、手放すことができませんでした。しかし、昨日紹介した『すごい片づけ』を読んだこともあって、カタをつけようと思いました。ペーパーナイフの方も、実は切れ味が悪く、ほとんど使っていないので、手放した方が良いのかもしれませんが、こちらは見た目でまだ心惹かれるので、今は取っておこうと思います。
ちょうどお城が好きだった頃に、ビーズアクセサリーにちょっとハマっていました。無心になって、作るのが楽しくて、でも作ったはいいけれど、使うことがあまりなかったので、使わないものを作っても仕方ないなと思ってやめてしまいました(人にあげれるほどにはキレイに作れませんでした)。そして、ビーズアクセサリーについては、潔く道具を処分しました。しかし、「城のしおり」については、薄い冊子ですので、場所を取るわけでもありません。なんとなく持っておいてもいいかなと思って、そのまま長いこと見もしないのに持っていました。
ちなみに、お城が好きだったころは、日本全国の城を巡るぞ!なんて思っていましたが、全然行けていませんでした。「城のしおり」に載っている中で、行ったことのあるお城は、若松城、犬山城、長浜城、彦根城、二条城、大阪城、松江城、広島城、岩国城、丸亀城(←時期が悪くて天守閣に入れず)だと思います。