このブログをパソコンもしくはタブレットでご覧になっている方は、ブログのタイトルの背景が、部屋の写真になっているかと思います。その写真を撮ったのは、このブログをはじめる2ヶ月ぐらい前。今から1年9ヶ月ぐらい前です。
先日、こたつテーブルの下に敷いているラグマットに掃除機をかけていた時。ふと、ラグは必要ないんじゃない?と思い始めました。今まで、ラグマットに関して、もうちょっと小さい方がいいんだけどな~ということは、何度か思ったことがあるのですが、無くすということは考えたことがありませんでした。しかし、今はスリッパを使っていないですし、座布団 or クッションがあれば、ラグはなくてもいいのではないかと思えてきたのです。ラグマットがなければ、床はフローリングのみになりますから、掃除機は使わず、部屋中、クイックルワイパーのみで十分と思います(省エネ的には箒でしょうが…)。
急に思い立っても、いつもだったら、しばらく経ってから行動に移すのですけど、ラグマットがなかったら、どうなるんだろう?と気になりだして、その場で取り外してしまいました。ラグマットがない分、ボーダーレスで、部屋が少し広くなったような気分。
なぜ急に思い立ったのか、そして、すぐに行動に移してしまった自分にちょっとびっくりです。先日、楽譜を売りに行ったのとあわせて、急に断捨離ブームがやってきたのでしょうか。
せっかくなので、beforeとafterの写真を載せます。左がbeforeで、このブログのタイトルの背景に使っている写真。右が今の状態ですが、なんかピンボケ…。さらには画像のサイズも明るさもあっていませんね…。よくよく見てもわからないと思うのですが、実はラグマット以外にも、ちょこっとずつモノは減ってます。

