燃やせるごみのゴミ出し頻度が減った理由として、嵩張る容器を小さく切って捨てるようになったことが大きいと書きましたが、面倒臭いのも事実。そして、近所のスーパーでは発泡トレーの他に、透明トレーも回収しています。なので、できるだけ回収してもらえる容器のものを選ぶようにしています。
とはいえ、発泡トレーの材質はPSですが、透明トレーは見てみると、PS, PET, PPなどありますから、いろんな材質が混ざっちゃうけどいいのかなぁ?と少々疑問。調べてみると、近赤外線により素材を選別しているんですね。
私が住んでいるところでは、プラごみ回収はなくて、プラスチックは燃やせるごみとなります。以前住んでいたところではプラごみ回収があったものの、すっかり忘れていましたが、プラごみだって、いろいろ混じっていますもんね。とはいえ、リサイクルして生まれ変わる製品は、ある程度決まっているようだし、手間もお金もかかるんだろうなぁ。やっぱり、リサイクルよりゼロウェイストでいきたい。
とはいえ、スーパーに容器を持参して購入するもなかなかハードルが高いので、とりあえずは回収してもらえる容器を選ぶようにしていますが、シールが貼ってあるとダメなので、がんばって剥がしています。なので、剥がしやすいシールにしてもらえると助かるんだけどなぁ。