以前読んだ本にあったのを真似して、今年一年、買ったり、もらったりしたものと、手放したものを手帳にメモしてました。消耗品や買い替え、細々したものは除いて、ふりかえってみると…。
【新たに手に入れたもの】
・日除け帽子(購入):去年、日傘が壊れてしまいまして…。日傘は折りたたみ式の晴雨兼用のものでしたが、それでも使わない時は邪魔だなぁ~、しかも、千葉は風が強いからなぁ~と帽子を購入。使い込んで、ひと夏で、かなり色褪せてしまいました。
・スマホのワイヤレス充電器(もらいもの):会社で記念品としてもらったものの、私のスマホはワイヤレス充電ができないので、箱に入ったまま…。記念品のため、文字が入っちゃっているので、リサイクルショップに売りにも行けず。出番がそのうち来るといいな。
・ビジネス書(もらいもの):会社であったオンライン講演会のアンケートに答えて、著者(講演者)のサイン入りの本を頂きました♪
・図書館で除籍した本7冊(もらいもの):図書館のリユース・デーにはじめて参加し、欲しい本があればラッキーぐらいに思っていたのですが、結局7冊も頂いてしまいました。まだ読めてないですが…。
・料理本1冊(購入):会社のチャリティーバザー(売上金はNPO法人に寄付されるとのこと)で購入しました。
【手放したもの】
・使わなくなったガラケー(ドコモショップ):スマホにかえてからも、目覚まし代わりに使っていたものの、スマートウォッチで睡眠計測するようになり、ついでに目覚ましとしても使い、とうとうガラケーの出番がなくなったので。
・ボイスレコーダー(ハードオフ):以前、英会話教室に通っていた頃に使っていたけれど、最近は全然使っておらず、スマホでも録音できるしなと思いまして。
・電子レンジ(廃棄):約15年使った電子レンジが壊れてしまい、買い替えを考えるも、なくてもいけるかも?とちょっと試してみるつもりが、そのままレンジ無し生活へ。キッチンが広くなりました。
・料理本1冊(ブックオフ):電子レンジが壊れて、レンジ無し生活に移行したことにより、電子レンジの料理本はいらないな…と。
・本2冊(バザーへ出品):会社のチャリティーバザーに出品。この本2冊の他に、実家においてたCD1枚と会社に置いてた参考書1冊もあわせて出品。でも、私が見に行った時には売れ残っていたので、多分、そのまま…。売れ残ったモノもNPO法人で引き取って、リサイクルショップなどで買い取ってもらい、寄付金となるそうなので、バザーで売れ残っても大丈夫ではありますが、残念…。
・例のブツ(ジモティー):はじめての「ジモティー」で0円で出品。ごみとならずにすんで良かったです。
ふりかえってみると、本が増えてしまいましたが、大物の電子レンジが無くなったから、トータルではINよりOUTの方が多いかな。来年もメモしておこうと思います。