今に始まったことではなく、前から分かってはいましたが、やっぱりそうなんだなぁ~と実感したのが、寝る前にスマホやPCを見ない方がいいということ。
これは以前にも実感したことがあって、できるだけ寝る前の30分~1時間はスマホやPCは見ないようにしていました。でも、転勤して、1日のタイムスケジュールがちょっとずれて、PCを使い終わってから寝るまでの時間がわずかになってしまいました。良くないなとは思いつつも、ずるずると継続。でも、試しに「21時まで!」とルールを決めてみたところ、睡眠の質が上がりました(深い睡眠の時間が増えました)。
あとはこの「21時まで!」のルールをどうやって死守していくかが課題です。まず、できるだけ残業をせず、さくっと退社する。そのために、出社時間の方をちょっと早めに。そして、夕飯は食べることに集中!テレビは見てないですが、郵便物などに気を取られがちで、そういう時は食べ終わるのに時間がかかります。後で郵便物をちゃんと確認した方が、しっかり対応できるだろうに…。最後に、PCもだらだらググったりしない、といったところでしょうか。
いかに効率よく時間を使うかということばかり考えがちですが、余裕を生むためには、やめることも決めないとな…、でも、何をやめよう?と考え中です。