きっと、きれい好きの人は毎日掃除するのでしょう。テレワークの日の午前中、掃除機の音を聞きますが、多分、いつも同じお宅。私は、学生の頃の一人暮らしのときから、掃除は週末にやるものという認識でして。本当は毎日やった方がいいんだよねと思ってはいるものの、面倒で…。でも、小学生の頃のほんの一時、毎朝、廊下と階段を箒で掃いていた記憶があります。そして、母に褒められて嬉しかったという記憶も。
そこで、テレワークの日だったら時間に余裕があるし、箒だったら音を気にしなくてもいいから、いつでもできるし、と思いまして、朝、掃いてみることに。
やってみて実感したことは、やはり箒で掃いた後は気持ちがいいということと、一日でも結構、埃がたまるのね…ということ。一日でこれぐらいということは一週間だと…。自分が心地よく過ごすためにも、掃除はこまめにやった方がいいんだなということが、よく分かりました。
掃除機はサイクロンタイプだったので、都度、掃除機にたまったゴミを捨てていましたが、フィルターをたまにきれいにしないといけないのも面倒で。メンテナンスの面でも箒に軍配が上がるのではないかと。
あとはモノがもうちょっと減ると、掃除がもっとラクになるんだけどなぁ…。でも、もう手放すもの、ほとんどないと思うんですけど。